N-NOSEは世界初の
革新的な
線虫を使った
がんリスク検査です。
          生物の嗅覚は、微量の物質を検知するのに地球上で最も優れています。
N-NOSEは線虫の驚異的な嗅覚を使って、がんの匂いを検知。
だから早期がんのかすかなシグナルにも反応し、がんのリスクを判定します。
 
              - 受検者数85万人突破!**
- 世界で22件の特許を取得!
- 国内外30の病院・研究機関と共同研究!
- 多くの医療機関が導入!
*「線虫の嗅覚を用いた癌検出法」について(日本(6336481)、欧州(3081935)、中国(ZL201480075291.9)、韓国(10-2247737)、シンガポール(11201604743Q)、マレーシア(172330-A)、マカオ(J/003171)、香港(1229424)で基本特許を取得) ** 2025年8月現在
「利用者の声」
N-NOSEアンバサダー
メカニズム
            嗅覚に優れた線虫という生物が、
            尿に含まれる「がん特有の匂い」を検知することを世界で初めて発見。
            線虫を利用することで「高精度」と「低コスト」を実現しました。
            ステージ0 -Ⅰの早期がんにも高精度で反応し、リスク判定します。
          
 
              線虫の嗅覚解析技術は25年以上の研究により培ったもので、Natureやその姉妹紙、Science姉妹紙など権威ある科学誌に多数取り上げられています。線虫がん検査はアメリカなど各国で再現性の報告が行われており、世界中で認められています。
これまでの研究実績はこちらからご覧ください。
 
            HIROTSUバイオサイエンス 公式note
実用化に携わった研究者が語る苦労話
            利用者数85万人突破
N-NOSEが選ばれる理由
            
※2025年3月現在
- 
                簡単・リーズナブル - 
                    検査を受ける時間がない! NーNOSEなら尿をとって送るだけ。自宅でがんリスク検査ができます。 
- 
                    費用は高くないの? 15,800円~と安価です。 
- 
                    痛くないの? 尿を採るだけなので痛みはありません。 
 
- 
                    
- 
                ステージ0 -Ⅰでの発見 
 の可能性が高まる- 
                    これまでの検査で十分じゃないの? すべての検査は100%ではありません。 
 これまでの検査にN-NOSEを組み合わせることで、ステージ0 -Ⅰで発見できる可能性が高まります。
 
- 
                    
            定期的に
N-NOSEを受検して
早期発見へ!
          
          - 
              がんを早期発見できる
 タイムリミットは1-2年がんを検査で発見できるのは1センチから。 
 しかし、がん細胞は1センチを超えると急激に増加します。  ※がんの進行の例:文部科学省「がん教育推進のための教材」を参考に作成 
- 
              半年に1回、
 N-NOSEを受検して
 早期発見へ!早期発見のためには 
 「全身の早期がん」を「定期的」に調べることが必要です。
 毎年のがん検診と組み合わせると、 
 より早期発見の確率が上がります。  すべての検査は精度100%ではないため、 
 複数の検査を組み合わせることが重要です。早期発見のメリット- 治療の選択肢が増える
- 職場・日常生活への復帰が早くなる
- 治療に関わる出費が少なくなる
 
半年に1回、
N-NOSEで定期検査の習慣を
            N-NOSEを
詳しく説明します
          
          - 
               N-NOSEの N-NOSEの
 高い検査精度臨床研究でのN-NOSEの検査精度を紹介します。 感度 87.5% 特異度 90.2% 出典:Inaba et al. Accuracy evaluation of the C. elegans cancer test (N-NOSE) using a new combined method. 臨床研究データの詳細
 Cancer Treatment and Research Communications 2021; 27: 100370.従来の腫瘍マーカーとの感度比較
 (全ステージ平均)  出典:Inaba et al. Accuracy evaluation of the C. elegans cancer test (N-NOSE) using a new combined method. 
 Cancer Treatment and Research Communications 2021; 27: 100370.- 詳細な研究データ、研究論文一覧
- 
                          - ■ N-NOSEの性能
- Inaba et al., 2021, Cancer Treatment and Research Communications
- ■ N-NOSE 早期発見の感度
- Hatakeyama et al., 2025, Journal of Clinical and Translational Research Hatakeyama et al., 2024, Biochemistry and Biophysics Reports
- ■ がんの種類によるN-NOSEの感度
- Inaba et al., 2021, Cancer Treatment and Research Communications(大腸がん) Hatakeyama et al., 2024, Biochemistry and Biophysics Reports(胃がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん・前立腺がん・卵巣がん) Kobayashi et al., 2021, Pancreas(膵臓がん) Nakamura et al., 2025, Hematological Oncology(多発性骨髄腫・白血病)
 
 線虫は、非常に微細ながん細胞の匂いにも反応します。 
 ですので、N-NOSEはステージ0 -Ⅰの早期がんリスクの判定が可能です。解析データの性能の評価指標がわかるAUC(area under the curve)で、 
 ステージ0 -Ⅰの早期がんにおいても、高い性能を示しています。ステージ0 -Ⅰにおける解析データ  AUC=0.867 AUCは0から1までの値をとり、値が1に近いほど判別性能が高いことを示します。 
 一般的には0.7以上が検査として意味があり、0.8以上が優れた検査だと言われています。
 0.0地点から右上へ45度の線で示される検査はがんと健常者を区別ができません。※グラフは文献1から翻訳し変更を加えたものです。 
 文献1 Kusumoto et al. (2020) in vivo 34:73-80 doi:10.21873/invivo.11747ステージ0 -Ⅰで発見できれば、 
 生存率が大幅に上昇します。がんの生存率のデータ  ※国立がん研究センター・全がん協「5年生存率」(2021年発表) 「がんの早期発見」は 
 N-NOSEで
- 
               全身23種の 全身23種の
 がんに対応5大がん検診では対応していないがん種を始め、 
 全身網羅的に調べることができます。N-NOSEで反応が 
 確認されている23のがん種- 1口腔がん ※1
- 2咽頭がん
- 3喉頭がん ※2
- 4甲状腺がん
- 5食道がん
- 6肺がん
- 7乳がん
- 8胃がん
- 9消化管間質腫瘍(GIST)
- 10肝臓がん
- 11胆嚢がん
- 12胆管がん
- 13膵臓がん
- 14腎臓がん
- 15大腸がん
- 16子宮頸がん
- 17子宮体がん
- 18卵巣がん
- 19精巣がん
- 20前立腺がん
- 21膀胱がん
- 22皮膚がん
- 23血液がん ※3
 ※1:舌がん、歯肉がんを含む 
 ※2:声門がんを含む
 ※3:悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、白血病を含む※がん種の特定はできません。 
 ※N-NOSEは、採尿時のがんのリスクを評価するものであり、がんの診断を行う検査ではありません。
 検査結果をご確認いただいた後、ご自身の健康状態について不安な点がある場合は、医師にご相談ください。5大がん検診で 
 見つけられるのは
 5つのがん種のみ- 胃がん
- 大腸がん
- 肺がん
- 乳がん
- 子宮頚
 がん
 「全身」の早期がんリスクを 
 調べるならN-NOSE
- 
               検査がカンタン 検査がカンタン
 お手頃価格自宅で尿をとるだけ。 
 とってもカンタン!  ※沖縄本島を除く全国の離島はご利用いただけません。 
 ※ポスト投函専用のキットに限ります。尿をとるだけなので、 
 身体的な負担がありません。 注射の痛み 注射の痛み
 バリウムを飲む バリウムを飲む
 被ばく 被ばく
 胃や腸に内視鏡を入れる 胃や腸に内視鏡を入れる
 長時間の拘束 長時間の拘束
 お手頃な検査価格 全身のがんのリスクを調べられて   ※定期検査コースの場合 参考 一般的な全身総合がん検診の平均価格 当社調べ:日本の医療機関10施設 
 ※施設によって検診内容は異なります。全身のがんリスクを 
 「手軽に」調べるならN-NOSE
検査の受け方
- 
                検査キットの入手このWEBサイトから購入   15,800円(税込)〜 ※定期検査コースの場合 
- 
                尿の提出採尿当日に
 ポストに投函するだけ!  ※沖縄本島を除く全国の離島はご利用いただけません。 
 ※ポスト投函専用のキットに限ります。- 
                        【日本全国(約4,800箇所)】チルドゆうパックを利用する(有料)※1 配送料はチルドゆうパック料金の自己負担のみ指定の場所に提出するより 検査結果の通知を早く受け取れます! 自宅に集荷に来てもらう 電話またはWebでお申込み。 or 全国の指定の郵便局※2に提出する 採尿から8時間以内に郵便局に持込み。 ※1 離島は除きます。 ※2 チルドゆうパックに対応していない郵便局ではお受けできません。 料金は地域によって異なります。サイズの区分は60サイズ(60cm以下)になります。 チルドゆうパックとは(日本郵便サイト)
 お申込み方法など詳しくは日本郵便の公式サイトからご確認ください。  指定の場所に提出する(配送料無料) 指定場所に提出する場合、採尿から8時間以内に提出。 ※2025年8月現在 全国約980拠点以上   
 
- 
                        
- 
                検査結果の確認約4~8週間後に、マイページで 
 結果をお知らせします。※紙の検査結果報告書(有料)をご希望された方には、 
 マイページでの通知から7営業日以内に郵送します。
お近くの医療機関で
受検することも可能です。
            医療機関での受検
          がんリスク判定後の流れ
(参考例)
- 
                入口の検査全身網羅的で、体に負担をかけず、簡便に、安価にがんの早期発見に繋げられる入口の検査 
- 
                がん種の特定高い精度で手軽にがん種の特定につなげる検査 5大がん検診 各種がんマーカー検査
- 
                精密検査画像・組織診断CT、MRI、エコー、内視鏡など 
- 
                診断医師により
 がん種と
 ステージが診断
- 
                治療3大治療法- 外科
 治療
- 放射線
 治療
- 抗がん剤
 治療
 の他、先進治療などが行われる 
- 外科
              リスク高(判定D・E)でも
               でより安心に
              でより安心に
            
            すい臓がん・肝臓がんは
がん死亡数の
トップ5に入っています。
              がん死亡数の順位
(2021年 男女計)*
                  - 
                      1位肺がん 
- 
                      2位大腸がん 
- 
                      3位胃がん 
- 
                      4位すい臓がん 
- 
                      5位肝臓がん 
* 出典元 国立がん研究センターがん情報サービス
すい臓がん・肝臓がんは死亡数の多いがんですが、5大がん検診(胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん)の対象ではありません。さらに、どちらも初期症状が出にくく、すい臓がんは早期発見が難しいがんです。
N-NOSE plusは
すい臓がんと肝臓がんの
早期発見をサポートします。
              がん死亡数1~3位のがん
- 肺がん
- 大腸がん
- 胃がん
女性が罹患しやすいがん
- 乳がん
- 子宮頸がん
初期症状が出にくく、死亡数が多いがん
- すい臓がん
- 肝臓がん
                すい臓・肝臓のがんリスク検査
                 
              
              尿の再提出不要
- 
                    定期検査コースの方
                    2万円
 お得!!
- 
                    30,000
                    (税込)円
- 1回検査コースの方
- 
                    50,000
                    (税込)円
- ※お申込期限は検査結果通知から90日以内となります。
受検後のサポート
検査結果や、ご自身の体調に関するご不安や質問を、医師に直接相談いただけます。 (いずれの相談サービスの詳細等につきましては、記載の連絡先へお問合せください。)
- N-NOSEの検査結果にもとづくご相談 (N-NOSEご受検の方はどなたでもお申込みいただけます。)
- 
                  オンライン医師相談サービス
                  平日09:00~18:00
 相談料:¥5,500/ 30分
- がん専門医へのご相談窓口 (N-NOSEご受検の方はどなたでもお申込みいただけます。)
- 
                  名古屋がん中央クリニック
                  Web相談予約電話番号:052-228-2285
 平日09:00~18:00
 相談料:¥5,500/ 30分
がんの早期発見は
N-NOSEで
 
             
               
                 
                 
                     
             
             
             
             
                     
                     
                     
                   
                         
                         
                         
                   
              
 
                         
                         
                   
                   
                   
                  


