• 株式会社ホリプロ
  • 株式会社ニッポン放送
  • TOPPANエッジ株式会社
  • 株式会社ユーフォリアファミリー
  • 横河電機株式会社
  • エイベックス株式会社
  • 株式会社イチネンホールディングス
  • 株式会社リ・バース
  • 第一生命保険株式会社
  • 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
  • 日本ナレッジスペース株式会社
  • 株式会社きらぼし銀行
  • 竹谷海運株式会社
  • 相模電創株式会社
  • 損保ひまわり生命
  • 株式会社にしけい
  • 一般社団法人愛媛県トラック協会
  • 日本スーパー電子株式会社(NSD)
  • シオガイグループ
  • 株式会社シモジマ
  • 双日株式会社
  • ミナミ石材株式会社
  • 株式会社東急エージェンシー
  • 株式会社ホリプロ
  • 株式会社ニッポン放送
  • TOPPANエッジ株式会社
  • 株式会社ユーフォリアファミリー
  • 横河電機株式会社
  • エイベックス株式会社
  • 株式会社イチネンホールディングス
  • 株式会社リ・バース
  • 第一生命保険株式会社
  • 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
  • 日本ナレッジスペース株式会社
  • 株式会社きらぼし銀行
  • 竹谷海運株式会社
  • 相模電創株式会社
  • 損保ひまわり生命
  • 株式会社にしけい
  • 一般社団法人愛媛県トラック協会
  • 日本スーパー電子株式会社(NSD)
  • シオガイグループ
  • 株式会社シモジマ
  • 双日株式会社
  • ミナミ石材株式会社
  • 株式会社東急エージェンシー
  • 竹谷海運株式会社
  • 相模電創株式会社
  • 損保ひまわり生命
  • 株式会社にしけい
  • 一般社団法人愛媛県トラック協会
  • 日本スーパー電子株式会社(NSD)
  • シオガイグループ
  • 株式会社シモジマ
  • 双日株式会社
  • ミナミ石材株式会社
  • 株式会社東急エージェンシー
  • 株式会社ホリプロ
  • 株式会社ニッポン放送
  • TOPPANエッジ株式会社
  • 株式会社ユーフォリアファミリー
  • 横河電機株式会社
  • エイベックス株式会社
  • 株式会社イチネンホールディングス
  • 株式会社リ・バース
  • 第一生命保険株式会社
  • 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
  • 日本ナレッジスペース株式会社
  • 株式会社きらぼし銀行
  • 竹谷海運株式会社
  • 相模電創株式会社
  • 損保ひまわり生命
  • 株式会社にしけい
  • 一般社団法人愛媛県トラック協会
  • 日本スーパー電子株式会社(NSD)
  • シオガイグループ
  • 株式会社シモジマ
  • 双日株式会社
  • ミナミ石材株式会社
  • 株式会社東急エージェンシー
  • 株式会社ホリプロ
  • 株式会社ニッポン放送
  • TOPPANエッジ株式会社
  • 株式会社ユーフォリアファミリー
  • 横河電機株式会社
  • エイベックス株式会社
  • 株式会社イチネンホールディングス
  • 株式会社リ・バース
  • 第一生命保険株式会社
  • 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
  • 日本ナレッジスペース株式会社
  • 株式会社きらぼし銀行

治療と就労の両立を目指し、がんの早期発見をサポートするN-NOSE®をご紹介します。

N-NOSE®導入のメリット

労働生産性の向上

  • 健康診断以外の手軽な検査
  • 不慮の離職者を防止できる

企業ブランドの向上

  • 福利厚生のひとつとして求人サイト等で掲載
  • 新たな人材雇用に繋がる

健康リテラシーの向上

  • がんセミナー等の開催
  • 社員のコミニュケーションが増加

会社でまとめて回収

  • ご指定日にあわせた回収日調整
  • 出勤と同時に提出できる

N-NOSE®導入をご検討の方はこちら

企業・団体における
がん対策の重要性

就労世代の3⼈に1⼈は
「がん」になる時代。

年間のがん罹患者数における約3⼈に1⼈は就労世代(20代-60代)です。また統計上、1,000⼈規模の企業は毎年1-4⼈程度100⼈規模の企業でも数年に1⼈は罹患する可能性があり、社員・組合員ががんを罹患することは、すべての企業や団体に起こる可能性があります。

1年間の
がん罹患者数に占める20‐60代罹患者率

画像:厚⽣労働省・国⽴がん研究センター「平成28年全国がん登録罹患数・率報告」

厚⽣労働省・国⽴がん研究センター「平成28年全国がん登録罹患数・率報告」

がんの診断後、
継続して在籍する
勤務者

画像:2013がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査「がんの社会学」に関する研究グループ

2013がん体験者の悩みや
負担等に関する実態調査
「がんの社会学」に関する研究グループ

従業員の多くは、
がんになっても働きたい。

がん患者のうち約8割もの⼈が、仕事を続けたいという意向を⽰しています。その理由としては経済的な側⾯が⼤きいですが、⼀⽅で「働くことが⾃⾝の⽣きがいであるため」と答えた⼈も57%おり、働けることそのものが、がん患者にとっての⽣きる⼒になっています。

がん罹患者のうち、
今後の就労(継続)意向あり

画像:東京都福祉保健局「がん患者の就労等に関する実態調査」(2014年)1

がん罹患者の仕事を続けたい理由「働くことが生きがい」

画像:東京都福祉保健局「がん患者の就労等に関する実態調査」(2014年)2

東京都福祉保健局「がん患者の就労等に関する実態調査」(2014年)

従業員のがん罹患は
経営課題
だからこそ、がんの
早期発⾒をサポート

企業・団体にとって避けることの難しい従業員のがん罹患。それでも働きたいと考える従業員に応えるためにも、
仕事と健康の両⽴の可能性が広がる「がんの早期発⾒」は、企業・団体としての課題であると⾔えます。

もし発見が遅れたら…

ミナミ石材株式会社 様

ミナミ石材株式会社 様
ご家族をがんでなくされた悲しい想いから
社員をがんから守ることを考えN-NOSE®︎を受検。

私の姉ががんで亡くなって、もうすぐ3年になります。姉は52歳で、二人の息子を残していきました。がん家系ではなかったので、分かった時は、まさかという思いが強くがんの恐ろしさ、健康診断の必要性、早期発見が何より大事か思い知らされました。

日本スーパー電子株式会社 様

日本スーパー電子株式会社 様
両親や家族、大切な人に心配をさせたくない!
という方へN-NOSE®︎を勧めたい。

私は多くの大切な人をがんで失いました。がん検査について「仕事を休まないと! 検査が高額! 検査が怖い! 」と病院に行くことを避けていた方もいるかと思います。本人も、残された方々にも悲しい思いをさせてしまいますので、早期発見のために行動していただきたいです。

N-NOSE®︎ならできます。

N-NOSE®︎なら⾼精度で、⾯倒な⼿続きがなく、拘束時間も苦痛もない、低コストな検査を企業・団体様の従業員に提供できます。早期発見により治療の選択肢を増やし、職場・日常生活への早く復帰することで、従業員の健康と企業の健全な発展をお守りします。

ステージ1の早期がんにも反応
全国の医療機関と共同研究し、
  • 日本がん予防学会(2019年6月)
  • 日本人間ドック学会(2019年7月)
  • 日本がん検診・診断学会(2019年8月)
の発表で「ステージ1のがん」にも高い感度が報告されています。
この他にも、多数の学会発表、研究論文の実績があります。
  • 学会発表:98件
  • 臨床研究について報告した論文:35報
2022年12月現在
身体的な負担がない
ほんの少量の尿を採取するだけなので、苦痛なく簡単。
自宅から尿を送るだけ
Webでのお申し込みで従業員の⾃宅へ検査キットが郵送されるため、社内の担当者様の負担となる⾯倒な⼿続も不要。
低コスト
⼀般的ながん検診ですと⾼額になりますが、N-NOSE®︎なら低コストで検査可能。
拘束時間なし
⾃宅に届いた(または⽀給された)キットを使って尿を採取するだけなので、拘束時間なく受検が可能。

N-NOSE®導入をご検討の方はこちら

多くの企業・団体に
導⼊される信頼感

国内外の多くの病院・研究機関と
つくりあげた確かな技術。

⽇本全国の病院・⼤学などの研究機関、オーストラリアのクイーンズランド⼯科⼤学など26の研究機関と共同研究の末につくられた確かな技術をもとに製造されています。

[共同研究機関(五⼗⾳順)]

⽇本国内
上尾中央総合病院/JA稲沢厚生病院/JA揖斐厚生病院/JA遠軽厚生病院/⼤阪⼤学/兵庫医科大学/⿅児島共済会南⾵病院/岐⾩⼤学/京都府⽴医科⼤学/熊本⼤学/久留⽶⼤学/国⽴成育医療研究センター/埼⽟医科⼤学国際医療センター/四国がんセンター/順天堂大学/昭和⼤学/新⼭⼿病院/筑波⼤学/帝京⼤学/東京⼤学/徳島⼤学/⼾⽥中央総合病院/都⽴駒込病院/ヒルズガーデンクリニック/広島⼤学

オーストラリア
クイーンズランド⼯科⼤学

共同研究機関

豊富な臨床研究と特許技術

基本特許(N-NOSE®)に加え、自動化技術、がんの高精度検出、R&D INFOS、品質管理、付加サービスの周辺領域を含めた多数の特許を取得。
Nature、Scienceなどのトップジャーナルに掲載された論文をベースにした独自の技術です。

臨床研究・研究論文

  • 証明ができたがん種=15種
  • 招待講演155件
  • 臨床研究学会発表54件
  • 基礎研究学会発表98件

基本特許やノウハウにより
技術を確立

基本特許
がんの網羅的検出法/がん種の特定法

N-NOSE®導入をご検討の方はこちら

CASE STUDY

導入事例

双日株式会社
双日株式会社

価値創造につなげるために。
どの企業でも人は財産であることに
変わりはない。

事業内容:世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社

従業員数:約2,600名

マルゼングループ協同組合
マルゼングループ協同組合

こんな思いは社員にさせない。
N-NOSE®︎をきっかけに健康管理へと繋げる。

事業内容:組合員のための共同購買・金融支援・情報提供等の支援

従業員数:約2,000名

栗原レントゲン株式会社
栗原レントゲン株式会社

みんなで幸せになろうよ!
健康診断以外でがんのリスクを理解する!

事業内容:医療機器の販売・メンテナンス・保守点検業務・漏洩線量測定等、レントゲン装置

従業員数:21名

株式会社サテライトオフィス
株式会社サテライトオフィス

健康経営を推進していく企業へ。
中小企業として一人の従業員を守っていく義務。

事業内容:サテライト環境の企業ビジネスを支援

従業員数:160名

シンヨー電器株式会社
シンヨー電器株式会社

社員は第二の家族。
一人ひとりの健康が信頼のある企業をつくる。

事業内容:電気設備・電気通信設備など

従業員数:30名

IMPRESSIONS

利用企業・団体様ご感想

池橋 敬雄 様
株式会社ホリプロ
経営企画本部 池橋 敬雄

社員および所属タレントがN-NOSE®を受診
がん検診の重要性を伝える啓発活動を実施

当社では、社員および所属タレントに対して線⾍がんスクリーニング検査N-NOSE®を実施しています。これにより健康意識の醸成を図るとともに、当社にとってかけがえのない財産である社員や所属タレントが早期にがんを発⾒できるよう、継続的に受診を勧めていきます。また、世の中の⼈々にがん検診の重要性を知って頂き、がん検診受診率を向上するための啓発活動を、所属タレント等を通じて⾏っていきます。⽼若男⼥を問わず⼀⼈でも多くの⽅がN-NOSE®を定期的に受診し、⼼⾝ともに健やかな⽣活を送られることを⼼より願っています。

森岡 ⼤祐 様
株式会社ニッポン放送
ネクストビジネス部 森岡 ⼤祐

がん検診の重要性を
世の中の⼈々に伝えて⾏く

がんは早期発⾒が重要と⾔われておりますが、⾼精度・簡便・安価であるN-NOSE®は理想的な検査⽅法だと考えております。ニッポン放送では、昨年より希望する社員に対してN-NOSE®を導⼊しており、各社員が⾃分の健康について改めて考える良いキッカケとなっております。また当社では、リスナーの⽅への啓発活動も積極的に取り組んでいます。ラジオはリスナーとの距離感が近く、⽣活に密着した媒体です。ニッポン放送ではこの特性を活かして、これからもがん検診の重要性を世の中の⼈々に伝えて⾏きたいと考えております。

⿃越 秀 様
TOPPANエッジ株式会社
中央研究所長 ⿃越 秀

継続的な検査の機会を作ることを検討

当社では、東京の本社勤務者に対してN-NOSE®を紹介、希望者を募って検査を実施しました。その際、受検者の中から家族にも受けさせたいという声も上がり、がんのリスク判定への期待が感じられました。検査結果の記載内容についての問い合わせもありましたが、結果報告書も⽇々充実した内容に変わっているとお聞きします。各⾃の健康管理のためには継続的な検診が重要です。社内から次回検査についての要望もありますので、範囲を拡⼤して受検の機会を作りたいと考えています。

   
   
   

横河電機株式会社
⼈財総務本部 診療センター

N-NOSE®が世の中で求められていることを
強く実感。普及のための体制構築を進めたい

当社では昨年、社員向けにN-NOSE®検査を実施しました。200⼈の応募枠が即⽇定員に達したことから、40〜50代の世代を中⼼に同検査が世の中で求められている事を強く実感しました。当社ではN-NOSE®普及のため、検査で使⽤する⾃動解析装置の量産・保守体制の構築を進めています。健康維持・増進に取り組む⽴場としても、N-NOSE®検査の活⽤が広がり、多くの⽅々の健康と幸せにつながることを強く願っています。

上村 秀康 様
丸合青果株式会社
常務取締役 上村 秀康

N-NOSE®︎で社員の早期がんを発見、早期切除
がん検査の大切さをあらためて実感する

当社は2021年8月、社員と家族の方にN-NOSE®︎の検査を受検してもらいました。その結果、一人に高リスク判定の結果が出て精密検査を受けたところ、癌が見つかり早期だった為、大掛かりな手術でなく日帰りの手術で完治することができました。
N-NOSE®︎の検査をしなければ、癌を早期で発見することも出来ず、進行してからの発見になっていたのではないのかと思うと、私はこの素晴らしい研究と技術により一人の命が救われた様な気がして、検査を推進した担当として幸福感と満足感に満たされています。
高リスク判定が出た際は、進行具合がどの程度なのか不安ではありましたが、早期という事だったので、手術の不安、家族の不安、経済的な不安、職場復帰の不安など、多くの事に悩まされずに完治することができました。 今後毎年検査をする事により、同じ様に癌になっても早期で癌を発見できる可能性が高くなると思うと、がん検査の大切さをあらためて実感した次第です。
丸合青果の社名は、皆で丸く合わさって共に生きるという由来があり、社員のみなさんとの和を大切にし、ともに健康で生き生きと過ごしていこうという願いも込められています。
これからも、N-NOSE®︎を定期的に行い、社員と家族のみなさんの健康保持、増進に寄与できるよう努めたいと考えております。

株式会社ユーフォリアファミリー
代表取締役 ⻘⼭ 正彦

広津代表のお会いしたのが2019年5⽉、全社員が受診をさせて頂き、健康増進を⼀層図ることが出来ました。誰しも“体が資本”で、健康管理は、仕事の質を上げる⼀番の近道であります。
当社は、65歳以降の勤務について、本⼈希望、必要な⼈材に加えて、健康であることを条件に定年廃⽌を⾏いました。⽇本⼈の2⼈に1⼈ががんになる⽣涯リスクや、加齢による発症リスクへの対応には、安価で⾼精度、尿だけで検査できる⾼い利便性もある線⾍がん検査N-NOSE®は、⽣涯現役で働くためのライフパートナーであると⾔えます。感度、特異度の更なる向上を期待いたします。

株式会社リ・バース
代表取締役 古川 英征

当社では、社員とその家族に線虫がん検査N-NOSE®を推奨し、社の福利厚生の一環とし、その費用を全額補助しています。
癌は国民の2人に1人が発症すると言われ、誰もが脅威に感じている一方で、早期発見することが一番の防衛策であることも判っています。
N-NOSE®は安価で高精度、尿だけで検査できることをテレビ番組で知り、即全社で導入することを決めました。
社員とその家族が、いつまで健康に過ごせることができれば何よりですし、結果として私どもの顧客へのサービス向上にも繋がるものと思います。
今後も更なる精度の向上にも努めて頂き、広く普及すると良いと思います。

日本ナレッジスペース株式会社
代表取締役 松岡 竜邦

当社では、経済産業省より「健康経営優良法人」の認定をうけ、社員とそのご家族の健康増進に役立つ施策を福利厚生として導入しております。
特に健康経営の視点として“寿命”と“健康寿命”の年齢差分に注目し社員の健康寿命が延伸できる施策の導入を検討しておりました。
最新の調査でも日本人の死因第1位が悪性腫瘍(がん)である為、早期発見によるがんリスクを低減すべく採用したのが、線虫がん検査N-NOSE®です。
安価で高精度、尿だけで検査できる利便性もあり、役員・社員に検査を勧めております。
今後は、線虫がん検査N-NOSE®の検査結果より、エスカレーション頂く医療機関の提案など、サービス内容の拡充に期待を寄せております。

⽵⾕海運株式会社
代表取締役 ⽵⾕ ⽅利

弊社では、健康は、⽣活、仕事など全ての基本であり、健康で無ければ良い仕事は出来ないとの考えから⽇本⼈の死因の1番の原因である癌への対策の為(株)HIROTSUバイオサイエンス様と法⼈ご利用を結ばせて頂き全社員へのN-NOSE®検査を導⼊させて頂きました。苦痛なく尿だけで出来る検査は、とても良いと評判も上々です。会社としての福利厚⽣の取り組みを喜んで頂き、社員のモチベーションUPにも繋がっています。取引先の会社様への訪問時のお話の話題にもなり、まだ知らない⽅も多くご紹介してお勧めしております。

相模電創株式会社
総務部 草木 めぐみ

社員の健康を心身共に重要視し、安心して働ける環境を常に意識しております。
その中で、毎年行っている健康診断では診断されない、ガンのリスクを知る事が出来る線虫がん検査N-NOSE®を知り実施致しました。
高精度で、尿だけで検査ができる利便性と早期発見ができ、更に早期治療に繋げていく事で社員が安心して働ける環境づくりに繋がると思い取り組みました。
今後も働く社員全員に健康増進の一助として取り入れていきたいと思います。

東京紙商健康保険組合

東京紙商健康保険組合では、常⽇頃から傷病の予防・早期発⾒・早期治療により、被保険者・被扶養者の健康保持・増進や健康寿命延伸を推進すると共に、被保険者・被扶養者が⾼い健康意識を持ち健康でいる事により、業界・各事業所の発展に寄与したい考えを持っており、その考え⽅に沿った検査として、N-NOSE®を⼈間ドック健診のオプション検査に導⼊いたしました。がんは早期発⾒・早期治療する事で、⽣存率が⾼まると⾔わてれておりますが、N-NOSE®は線⾍がんの有無を⾒分ける感度が⾼精度であり、ステージ0やⅠの早期がんにも反応するため、“がんのリスク判定”が簡単に出来る検査です。導⼊後は、被保険者・被扶養者の⽅のがんや健康への関⼼が⾼まり、健康への⼀助としてお役に⽴てた事を幸いに思います。

よくある質問

まだ受検対象者が決まっていないのですが、相談可能ですか。
はい、社内告知の資料のご準備等、お気兼ねなくご相談ください。
健康診断に組み込むことはできますか。
はい、健康診断のオプション検査としてご活用ください。
最低何人から申し込めますか。
個人負担の際は人数制限を設けておりません。
一括購入される際は6人以上をご推奨しております。
請求書払いは可能ですか。
はい、検査料金と集荷料金等をまとめて会社へご請求いたします。
検査結果について
検体提出が終了してから通常約4週間(申込み状況によっては6週間ほど)で普通郵便にて発送します。会社宛へ受検者の結果はお出ししておりません。

N-NOSE®導入をご検討の方はこちら

電話でのお問い合わせ
(法人・団体専用)
03-6272-8110
営業時間:
月~金 10:00~18:00(土・日・祝休み)
※個人でご検討の方は0570-011-162

会社概要

社名
株式会社HIROTSUバイオサイエンス
代表取締役
広津 崇亮
本社所在地
〒102-0094 東京都千代⽥区紀尾井町4-1ニューオータニガーデンコート22階
事業内容
線⾍および線⾍嗅覚センサーを利⽤したがん検査装置の研究・開発・製造・販売
設立
2016年8⽉
資本金
5,723百万円(資本準備⾦を含む)
コーポレートサイト
https://hbio.jp